March 04, 2006
龍水楼
憧れの『羊肉しゃぶしゃぶ』。
採算の問題から、予約は5名から(円卓がひとつ必要なので)で一人5000円。それを四人で食べるという形。夜は8時で厨房の火を落とし、8時20分には閉店・・・という、結構厳しい縛りはありますが、それでもいく価値があります。
羊は生でも食べられる鮮度のよさ(店の人には「お勧めしません」と言われたけど)。ニュージーランド直輸入の「生肉」だそうな。
早く着いたので、かってにビールにおつまみを取って始めたけど、この「ゆで豚」だの「きゅうりの和え物」だのという、一見どうってことなさげな小皿料理が、なんだか大変にうまい。期待感、いやがおうにも高まります。
人が揃って、前菜がスタート。
一見普通だが、しっかりと手をかけた感のある三種の盛り合わせ。
えび団子、ウマイ!
普通にうまいがこのフツウは後を引く・・・しばし奪い合い。
そして真打ち。
しゃぶしゃぶなべが据えられて、店主登場。
店主のウンチク能書きが長い店は、どうもウザい事が多いけど、ここはすでに『芸の域』に達しているので、座が盛り上がる。
11種の薬味をまぶしつけて、ヤッホッホと「シャブに熱中」し終わると、羊肉の餃子と麺を投入してくれて、あとデザートが二品。
この店名物の『三不粘』なる黄色いスライム状(?)の菓子は、不思議な食感。
結構癖になる味だ。杏仁豆腐は、残念ながらちょっと甘味が強かったか。
とにかく、一品一品、細かく丁寧で繊細な手がかかっているのを感じる。
いわゆる中国大陸的なダイナミズムでウォォというのとは違う、東京中華の名店、と思った。
是が非でも一般メニューでもう一度!と決意を固めて店を出たのでありました。
尚、先行して調査に出た連れ合いによると「ランチ500円戦争の爆心地神田では、ランチはやや高めで少なめ。でも、味は上々」との由。
人気blogランキングへ
採算の問題から、予約は5名から(円卓がひとつ必要なので)で一人5000円。それを四人で食べるという形。夜は8時で厨房の火を落とし、8時20分には閉店・・・という、結構厳しい縛りはありますが、それでもいく価値があります。
羊は生でも食べられる鮮度のよさ(店の人には「お勧めしません」と言われたけど)。ニュージーランド直輸入の「生肉」だそうな。
早く着いたので、かってにビールにおつまみを取って始めたけど、この「ゆで豚」だの「きゅうりの和え物」だのという、一見どうってことなさげな小皿料理が、なんだか大変にうまい。期待感、いやがおうにも高まります。
人が揃って、前菜がスタート。
一見普通だが、しっかりと手をかけた感のある三種の盛り合わせ。
えび団子、ウマイ!
普通にうまいがこのフツウは後を引く・・・しばし奪い合い。
そして真打ち。
しゃぶしゃぶなべが据えられて、店主登場。
店主のウンチク能書きが長い店は、どうもウザい事が多いけど、ここはすでに『芸の域』に達しているので、座が盛り上がる。
11種の薬味をまぶしつけて、ヤッホッホと「シャブに熱中」し終わると、羊肉の餃子と麺を投入してくれて、あとデザートが二品。
この店名物の『三不粘』なる黄色いスライム状(?)の菓子は、不思議な食感。
結構癖になる味だ。杏仁豆腐は、残念ながらちょっと甘味が強かったか。
とにかく、一品一品、細かく丁寧で繊細な手がかかっているのを感じる。
いわゆる中国大陸的なダイナミズムでウォォというのとは違う、東京中華の名店、と思った。
是が非でも一般メニューでもう一度!と決意を固めて店を出たのでありました。
尚、先行して調査に出た連れ合いによると「ランチ500円戦争の爆心地神田では、ランチはやや高めで少なめ。でも、味は上々」との由。
人気blogランキングへ