July 02, 2006
日ノ出町『延明』再び・・・やはりここの水餃子はうまかった
以前に一度でてきてる『延明』。
夜っぴて遊んで明け方お腹すいて、突然「水餃子が水餃子がすーいーぎょうざが〜〜」と、血が騒いだ。
て、いうか、たまたま小腹がすいたとき前を通りかかったの。
出会い頭ですからね。
これは強烈。
ここは、基本的に羊の串焼肉の店で、韓国料理と中国料理の折衷のようなものを出す。店構えは限りなく怪しいけど、中に入ればこっちのもの(?)、というか、
小奇麗でサービスもいい。
で、水餃子。
はじめて来た時に、連れが急に具合が悪くなったので「こんなもんまで・・・」とは思いつつも、残った料理をお持ち帰りにしてもらった。
可愛い親切な女性の店員さんは、特に頼みもしないのに、水餃子も持たせてくれたのだった。
翌日の残りの水餃子なんて、うまいはずはない・・・ま、捨てるのもなんだし、焼こうか?とかいいつつ、電子レンジいれてあっためたのを食べたら・・・
なんと、まだ食べられる代物だった。
と、いうか、結構美味しかった。まだ。
それからしばらく忘れてたけど、久しぶりに食べて「やっぱり美味しいな〜」と思った。
水餃子一皿1000円で、串類が一本100円〜という(しかも各自炭火焼)店としては、ちょっと高めの値段だが、でも皮がしっかりしていて、中にオツユがプシュ、な餡。
羊串一本100円。腎臓170円。ねぎ焼きもオイシ。
オーダーは5本から、です。クミンやらゴマやら唐辛子やら辛子味噌やら、ちょっと面白いスパイスの小皿が一緒に出てくる。
羊串は、下味が甘辛味噌風で面白い。
確かに「羊」な匂いはあるけど、一本100円で自分のテーブルの炭火焼ですからね・・・。
その日、実は別の店に行ってきたのだが、ちょっと考えてしまった。
まあ、そのへんは改めて・・・。
人気blogランキングへ
嗚呼、水餃子・・・!
羊をめぐる冒険〈上〉
羊をめぐる冒険〈下〉
無関連書籍。
夜っぴて遊んで明け方お腹すいて、突然「水餃子が水餃子がすーいーぎょうざが〜〜」と、血が騒いだ。
て、いうか、たまたま小腹がすいたとき前を通りかかったの。
出会い頭ですからね。
これは強烈。
ここは、基本的に羊の串焼肉の店で、韓国料理と中国料理の折衷のようなものを出す。店構えは限りなく怪しいけど、中に入ればこっちのもの(?)、というか、
小奇麗でサービスもいい。

はじめて来た時に、連れが急に具合が悪くなったので「こんなもんまで・・・」とは思いつつも、残った料理をお持ち帰りにしてもらった。
可愛い親切な女性の店員さんは、特に頼みもしないのに、水餃子も持たせてくれたのだった。
翌日の残りの水餃子なんて、うまいはずはない・・・ま、捨てるのもなんだし、焼こうか?とかいいつつ、電子レンジいれてあっためたのを食べたら・・・
なんと、まだ食べられる代物だった。
と、いうか、結構美味しかった。まだ。
それからしばらく忘れてたけど、久しぶりに食べて「やっぱり美味しいな〜」と思った。
水餃子一皿1000円で、串類が一本100円〜という(しかも各自炭火焼)店としては、ちょっと高めの値段だが、でも皮がしっかりしていて、中にオツユがプシュ、な餡。

オーダーは5本から、です。クミンやらゴマやら唐辛子やら辛子味噌やら、ちょっと面白いスパイスの小皿が一緒に出てくる。
羊串は、下味が甘辛味噌風で面白い。
確かに「羊」な匂いはあるけど、一本100円で自分のテーブルの炭火焼ですからね・・・。
その日、実は別の店に行ってきたのだが、ちょっと考えてしまった。
まあ、そのへんは改めて・・・。

嗚呼、水餃子・・・!


無関連書籍。
トラックバックURL
この記事へのコメント
9. Posted by アリーマ July 03, 2006 19:09
ちなみに、女性参加者は4名。ワタシ以外みな独身のお嬢様方でございました(うらやましかろ)。
まあ、ほんまサンのせいにするつもりはないですよ(ほとんど)。
ちょいと5時過ぎにいって、粥とか麺とか食べてくる、という手はありだと思う。
本当はワタシは、それをやって見てから記事を上げようと思ってたんだけれど・・・。
失敗っていうか、きゃっきゃっと盛り上げって、楽しい一晩だったわ。飯のまずさも、こうなりゃお愛嬌よ。そういう意味でも、ほんまサンのコメントも聞きたかった気がする。
まあ、ほんまサンのせいにするつもりはないですよ(ほとんど)。
ちょいと5時過ぎにいって、粥とか麺とか食べてくる、という手はありだと思う。
本当はワタシは、それをやって見てから記事を上げようと思ってたんだけれど・・・。
失敗っていうか、きゃっきゃっと盛り上げって、楽しい一晩だったわ。飯のまずさも、こうなりゃお愛嬌よ。そういう意味でも、ほんまサンのコメントも聞きたかった気がする。
8. Posted by ほんま July 03, 2006 18:24
ひっど〜い!
いつの間に私のせいになってる〜!!
裁判長!被告人は無実を主張します!
だって、行ったこと無いんだから知らないもん!
でも、逆に失敗しに行きたかったなぁ。
他に機会なくなっちゃったもんなぁ・・・
いつの間に私のせいになってる〜!!
裁判長!被告人は無実を主張します!
だって、行ったこと無いんだから知らないもん!
でも、逆に失敗しに行きたかったなぁ。
他に機会なくなっちゃったもんなぁ・・・
7. Posted by いぬわん July 03, 2006 10:22
ほんまさん、アンタは天才だよっ(´天`)!
オレは天龍っだけどなっ(´まさかの失敗`)!!
オレは天龍っだけどなっ(´まさかの失敗`)!!
6. Posted by アリーマ July 03, 2006 03:19
まあ、明智豚五郎が熟年探偵団を虐待した、とおもひたまへ。
アンタのブログは、いぬわんとワタシのチャット場に決めたから。
帰りの「反省会」で「ほんまにおどろらされた僕たち」という声はでた。
「落とし前は、マスクを脱いででてきてもらおやないか」という声もあった。
あ、以上は関西弁だから、あたしじゃないのはわかるでしょうーーー!!
いっぺんでてこいやぁぁぁ。
まったくもう。
PS:ワタシの姪については、あなたの対応次第で考えることにします。
アンタのブログは、いぬわんとワタシのチャット場に決めたから。
帰りの「反省会」で「ほんまにおどろらされた僕たち」という声はでた。
「落とし前は、マスクを脱いででてきてもらおやないか」という声もあった。
あ、以上は関西弁だから、あたしじゃないのはわかるでしょうーーー!!
いっぺんでてこいやぁぁぁ。
まったくもう。
PS:ワタシの姪については、あなたの対応次第で考えることにします。
5. Posted by ほんま July 03, 2006 02:12
をを!
まさかの失敗?
私は天才的な嗅覚で危険を察知したという事ですか?
レポート待ってよ〜
まさかの失敗?
私は天才的な嗅覚で危険を察知したという事ですか?
レポート待ってよ〜
4. Posted by アリーマ July 02, 2006 20:50
まみももサン
でしょー、気になるよねー、いい匂いするよねー、
怪しいけど。でも水餃子、うまい。
お店の中は綺麗よ。
いや、私も一応結構食べてたけど、私は誰も信じてくれないけど、量はそんなに食べないのよ。
ほんとなのよ。
たまに体内に潜むナニモノカが目覚めると、改造人間消化器に変身する・・・ことは・・・時たまなくはないんですけどね・・・。
でしょー、気になるよねー、いい匂いするよねー、
怪しいけど。でも水餃子、うまい。
お店の中は綺麗よ。
いや、私も一応結構食べてたけど、私は誰も信じてくれないけど、量はそんなに食べないのよ。
ほんとなのよ。
たまに体内に潜むナニモノカが目覚めると、改造人間消化器に変身する・・・ことは・・・時たまなくはないんですけどね・・・。
3. Posted by まみもも July 02, 2006 19:47
あの後行かれたのですね!!
(先に帰ったのが)またしても残念
このお店は帰り道に見かけるので、2年前から気になってました。
でもアリーマさん、あそこではほとんど食べていなかったからお腹空いちゃったんですよね(笑)
(先に帰ったのが)またしても残念

このお店は帰り道に見かけるので、2年前から気になってました。
でもアリーマさん、あそこではほとんど食べていなかったからお腹空いちゃったんですよね(笑)
2. Posted by アリーマ July 02, 2006 17:21
>いぬわんさま
改造消化器人間一号は、アナタサマでございましょう。年の順よ。トシ!
いいよ、そんなにいうなら、私は2号でも。
でも、改造前の某ゼロ号が横浜橋あたりにいることを忘れてはいけない。これは年は関係ないな〜。
水餃子、うん、結構いける。
あの時は特別にまた美味く感じたのよ。
しかし「消化器系」という人間分類が完成しましたね〜。
改造消化器人間一号は、アナタサマでございましょう。年の順よ。トシ!
いいよ、そんなにいうなら、私は2号でも。
でも、改造前の某ゼロ号が横浜橋あたりにいることを忘れてはいけない。これは年は関係ないな〜。
水餃子、うん、結構いける。
あの時は特別にまた美味く感じたのよ。
しかし「消化器系」という人間分類が完成しましたね〜。
1. Posted by いぬわん July 02, 2006 13:48
おなかすいたって、アリーマさん、アノ後数時間で、、、
やっぱりあなたこそ真の改造人間消化器1号だっ!
しかし、水餃子、ウマそうだわ(´д`)〜
やっぱりあなたこそ真の改造人間消化器1号だっ!
しかし、水餃子、ウマそうだわ(´д`)〜