September 23, 2006
伊勢佐木長者町『華隆餐館』 AACSの感染力と牛筋刀削麺
華隆餐館
最寄駅:日ノ出町 / 関内 / 伊勢佐木長者町 / 阪東橋
料理:四川料理 / 担々麺
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円〜3,000円
用途:夕食
ここの刀削麺、定期的に食べたくなるのだが、悲しいことになかなか行きつけない。
辿り着くまでに、あまりに「うっふん、ちょっと寄っていかない」的な場所が多すぎるのだ。
「あ〜なんかうまそぉな中華・・・ん、上海系?」
「ハンバーグの店・・・?!」
「ううむ。なんかいい感じの韓国家庭料理が」
「ベトナム料理、フォー!」
などと、迫りくる欲望と戦いながら、伊勢佐木町を抜けて長者町の交差点まで。
ワタシの場合は「食欲」だけなので、男性は大変だろうなあ、と妙に同情する。
ワタシだって、前を通ったとたん「いらっしゃいませーー!」とウェルカム歓迎光臨のポーズをとられたりした。連中、一瞬後に固まってたが。
間違えるな、ボケ!
清華楼の並びの「セーラー服コスプレ学園」だらナンダラいうとこのヨビコミ、
オマエのことだぞ!
今回は、衝動が衝動に勝って(?)無事に店に辿り着いた。
牛筋刀削麺とモツの冷菜を頼む。
「辛さ、ドウシマスカ」と聞かれて「少なめ」と答える。
「でも、ウチ四川料理よ。カラクナイ、ナイヨ」
「知ってる。でも、お医者さんに『ダメ』っていわれてんの」
そういったら、フッフフフ、という共犯者じみた目つきになって「ウン、ワカタ」と「辛さちょっと」のオーダーを受けてくれるお姉さん。
相変わらずスープにコクがあって、辛さ控えめでもいい感じ。
モツなんて、これが「控えめ」ならば、いつも控えおってほしい。
これを「大辛」で頼むのは、どんな「辣!」な人なのであろうか。
店内は中国の人ばかり。
鍋を振っているのは、どうみても20代半ばの若いボーヤなんだけど、食べものはなんでも結構しっかりと旨いなあ。
店のカウンター上には鎮江香酢が瓶のまんまドンと置いてある。
餃子を食べていた、隣の中国人二人が「ニイちゃん、黒酢貰うぜ!」「はいよ!」
みたいな感じで、カウンターから取った瓶からドボドボ焼餃子に黒酢をかけている。
上品この上ない店、というには程遠いが、いつ行ってもこの調子で中国本土系のお客が多い。
なんとなくお客さんたちの姿や動きを眺めてるだけで楽しい。
ワタシも「辛いもの控えおろう状態(アトピー発症中)」が早いとこ峠を越してくれないかしら、と思うのだった。
ところで、某アリー・M教授とクイージ・ハリノスキー博士の共同研究によれば、AACSは、感染者が感染源をさらに感染させて、症状をエスカレートさせていく、という新たな症状が明らかになったそうだ。
困ったもんだ。
こんな記事とか、こんな写真入りとか、コレデモカ、とワタシの食欲を揺すってくださる皆様、ありがとうございます。オセワになっております。
帰りみち、前を行くオジサンのグループが「モミ系、いかがっすか?」と誘われていた。
「いや、帰りの電車がねぇ」
「どこの駅から?」
「エエと、どこだっけ」
オジサンたち、どうもこの辺は慣れていないらしい。
「日ノ出町、だって。日ノ出町駅」
「あ〜そりゃあ、遠いですねえ。ちょいとお休みになられたら・・・」
ヲイ、日ノ出町駅、そこの先にもうほとんど見えかかってるぞーー、といってあげようかと思ったが、その辺は「オトナのオトコの自己責任」と考えて、ほっとくことにした。
人気blogランキングへ
それにつけても、ウナギが食いたい。

同じモノが、伊勢佐木町モールの某店では「150円」だった。

こんなものもある。

業務用?
お得かも。豆板醤1キロ瓶・・・。
ネットで買えば、交通費分安い方はどうぞ。
この「ようせいごう」というお店、中華街に二軒あるけれど、食材は揃ってます。
遠方の方は、ネット販売でも。
最寄駅:日ノ出町 / 関内 / 伊勢佐木長者町 / 阪東橋
料理:四川料理 / 担々麺
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円〜3,000円
用途:夕食
ここの刀削麺、定期的に食べたくなるのだが、悲しいことになかなか行きつけない。
辿り着くまでに、あまりに「うっふん、ちょっと寄っていかない」的な場所が多すぎるのだ。
「あ〜なんかうまそぉな中華・・・ん、上海系?」
「ハンバーグの店・・・?!」
「ううむ。なんかいい感じの韓国家庭料理が」
「ベトナム料理、フォー!」
などと、迫りくる欲望と戦いながら、伊勢佐木町を抜けて長者町の交差点まで。
ワタシの場合は「食欲」だけなので、男性は大変だろうなあ、と妙に同情する。
ワタシだって、前を通ったとたん「いらっしゃいませーー!」とウェルカム歓迎光臨のポーズをとられたりした。連中、一瞬後に固まってたが。
間違えるな、ボケ!
清華楼の並びの「セーラー服コスプレ学園」だらナンダラいうとこのヨビコミ、
オマエのことだぞ!
今回は、衝動が衝動に勝って(?)無事に店に辿り着いた。
牛筋刀削麺とモツの冷菜を頼む。
「辛さ、ドウシマスカ」と聞かれて「少なめ」と答える。
「でも、ウチ四川料理よ。カラクナイ、ナイヨ」
「知ってる。でも、お医者さんに『ダメ』っていわれてんの」
そういったら、フッフフフ、という共犯者じみた目つきになって「ウン、ワカタ」と「辛さちょっと」のオーダーを受けてくれるお姉さん。
相変わらずスープにコクがあって、辛さ控えめでもいい感じ。
モツなんて、これが「控えめ」ならば、いつも控えおってほしい。
これを「大辛」で頼むのは、どんな「辣!」な人なのであろうか。
店内は中国の人ばかり。
鍋を振っているのは、どうみても20代半ばの若いボーヤなんだけど、食べものはなんでも結構しっかりと旨いなあ。
店のカウンター上には鎮江香酢が瓶のまんまドンと置いてある。
餃子を食べていた、隣の中国人二人が「ニイちゃん、黒酢貰うぜ!」「はいよ!」
みたいな感じで、カウンターから取った瓶からドボドボ焼餃子に黒酢をかけている。
上品この上ない店、というには程遠いが、いつ行ってもこの調子で中国本土系のお客が多い。
なんとなくお客さんたちの姿や動きを眺めてるだけで楽しい。
ワタシも「辛いもの控えおろう状態(アトピー発症中)」が早いとこ峠を越してくれないかしら、と思うのだった。
ところで、某アリー・M教授とクイージ・ハリノスキー博士の共同研究によれば、AACSは、感染者が感染源をさらに感染させて、症状をエスカレートさせていく、という新たな症状が明らかになったそうだ。
困ったもんだ。
こんな記事とか、こんな写真入りとか、コレデモカ、とワタシの食欲を揺すってくださる皆様、ありがとうございます。オセワになっております。
帰りみち、前を行くオジサンのグループが「モミ系、いかがっすか?」と誘われていた。
「いや、帰りの電車がねぇ」
「どこの駅から?」
「エエと、どこだっけ」
オジサンたち、どうもこの辺は慣れていないらしい。
「日ノ出町、だって。日ノ出町駅」
「あ〜そりゃあ、遠いですねえ。ちょいとお休みになられたら・・・」
ヲイ、日ノ出町駅、そこの先にもうほとんど見えかかってるぞーー、といってあげようかと思ったが、その辺は「オトナのオトコの自己責任」と考えて、ほっとくことにした。

それにつけても、ウナギが食いたい。

同じモノが、伊勢佐木町モールの某店では「150円」だった。


こんなものもある。

業務用?
お得かも。豆板醤1キロ瓶・・・。
ネットで買えば、交通費分安い方はどうぞ。
この「ようせいごう」というお店、中華街に二軒あるけれど、食材は揃ってます。
遠方の方は、ネット販売でも。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 料理の世界いろいろ [ 料理の世界いろいろ ] September 24, 2006 12:27
TB失礼します。料理はいまや世界のどこでもいろいろな国の料理が食べれます。当然、日本においても中華に韓国にイタリアにフランスに韓国などいろいろありません。世界各国の料理を紹介します。
この記事へのコメント
8. Posted by アリーマ September 23, 2006 14:23
>乙さん
オツカレさまでした(?)
そうそう、お彼岸ですね。
おはぎ食べたいなー(即食欲に行く)。
>イ先生様
二回興行だなー。
大珍、行きたいよー。
>socitonさま
えーーーー。やはり強烈な伝染力を示す症例として、研究所に報告を上げておきます。某署には今後も吸いこまれぬようご注意ください。
>seikoMTDさま
ご立派でご清潔でご高潔な人格が滲み出て・・・いるんじゃ・・・(「性欲より食欲!」というオーラが全身から発せられてる、とか・・・)。
オツカレさまでした(?)
そうそう、お彼岸ですね。
おはぎ食べたいなー(即食欲に行く)。
>イ先生様
二回興行だなー。
大珍、行きたいよー。
>socitonさま
えーーーー。やはり強烈な伝染力を示す症例として、研究所に報告を上げておきます。某署には今後も吸いこまれぬようご注意ください。
>seikoMTDさま
ご立派でご清潔でご高潔な人格が滲み出て・・・いるんじゃ・・・(「性欲より食欲!」というオーラが全身から発せられてる、とか・・・)。
7. Posted by sociton September 23, 2006 10:25
清華楼の隣には必ず声を掛けられますが、昨日は前を通らなかったなあ。
酔ってて道を間違えた。
ま、あそこに吸い込まれるコトはありませんがね。
酔ってて道を間違えた。
ま、あそこに吸い込まれるコトはありませんがね。
6. Posted by seikoMTD September 23, 2006 10:15
清華楼の隣り、自分には声掛けてこないなぁ。
5. Posted by sociton September 23, 2006 09:23
うあわ、AACS伝染力すさまじい・・・
ワシ昨晩同僚とてづかでのみ、ヘロッて、華隆餐館までいき、餃子と坦々刀削麺食ってカレーカレーウメーウメ〜と堪能しましたのだ。
しかしseikoMTDさん見事に伝染力ありますねー(~o~)
ただ、久々に食べたかっただけですけどね。
ワシ昨晩同僚とてづかでのみ、ヘロッて、華隆餐館までいき、餃子と坦々刀削麺食ってカレーカレーウメーウメ〜と堪能しましたのだ。
しかしseikoMTDさん見事に伝染力ありますねー(~o~)
ただ、久々に食べたかっただけですけどね。
4. Posted by イ・ヌワン September 23, 2006 08:01
よーけ回らなあかんなあ(´д`)
そうそう、そろそろ大チン欲がタマってきたなあー。
ヌキにいかんとなぁ(´д`)
そうそう、そろそろ大チン欲がタマってきたなあー。
ヌキにいかんとなぁ(´д`)
3. Posted by 乙さん September 23, 2006 07:40
アリーマ殿、昨晩、行くことができました。巷で噂の毛血旺にありつけました!今から墓参りですので、その後にアップします!
2. Posted by アリーマ September 23, 2006 02:45
イ先生様
実は、伊勢佐木モール裏の「延明の支店」もこっそり覗き込んで見たのだよ(二階なんで、下から)。
よくわかんなかった。入りにくいなー、でもここでお散歩一休みはいいかもなー、位置的に。
だから、麻浦屋のソルロンタン→華隆→仕上げに延明の伊勢佐木支店で、関内駅まで走る、というコース設定はよさそうであるココロ。
新宿の「老辺」→生モツの「赤提灯」(韓系)→隋園なんていうのも、わりとお洒落だと思うのココロ。
でも、そろそろ大珍も・・・如何でやんしょうか。
実は、伊勢佐木モール裏の「延明の支店」もこっそり覗き込んで見たのだよ(二階なんで、下から)。
よくわかんなかった。入りにくいなー、でもここでお散歩一休みはいいかもなー、位置的に。
だから、麻浦屋のソルロンタン→華隆→仕上げに延明の伊勢佐木支店で、関内駅まで走る、というコース設定はよさそうであるココロ。
新宿の「老辺」→生モツの「赤提灯」(韓系)→隋園なんていうのも、わりとお洒落だと思うのココロ。
でも、そろそろ大珍も・・・如何でやんしょうか。
1. Posted by イ・ヌワン September 23, 2006 01:08
散歩、たのんます(´д`)