December 07, 2006
「イチバン」の謎・・・
つづく・・・といった話は、チョイと置いといて・・・。
ちょっと古い話から。
昨年ロッテが優勝を決めたとき、熱く心高鳴らせ、感涙にむせぶファンに向かって、
ボビー・バレンタイン監督は叫んだ!
「このチームはぁー、イチバンでぇーーす!」
あの瞬間、なに言ってんのかわからんで、一瞬球場全体が「?」になった気がしたのは、ワタシだけだろうか?
「イッチバンのぉー、チームでぇーす!」
ううむ、とワタシは悩んでしまった。
まさか通訳が出てくるわけにもいかないしねえ・・・。
でも、最近定番化したみたい。
ヨカッタヨカッタ。
こんな感じ。
livedoor ニュース
で、今年再び感動の嵐を巻き起こした日本ハム。
プレーオフで雌雄を決し、ヒルマン監督、涙ながらに叫ぶ
「北海道のファンはぁー、イッチバンでぇーす!」
これには即ファンが湧いた。
慣れ、というものなのであろうか・・・?
この後どうなるか、ドキドキしてみてたら、普通に英語に変わってちょっとほっとしたが。
もうこうなると「イッチバンでぇーす!」は決まり文句として、感動を呼ぶ言葉として、
全国に定着している。
当然、浦和レッズ優勝でブッフバルト監督だって「浦和レッズはイチバンでぇーーーす!」
と叫ぶわけである。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2803110/detail
でもね、いらんことを言うようではあるんだけれどもね・・・
日本人はこういう状況で「一番」とは言わない。
たぶん「ナンバー・ワン」て言うような気がするのですよ。
別に言葉の乱れがどうしたの、という話じゃなくって、単に面白いことになってるなあ、と。
確かに、時々海外でも日本語かいたTシャツがあるけど「一番」は結構よく見かけます。
まあ、アレレというまに「外人監督→優勝→イチバンでーす!」が定番化したから、
なんとなく安心したりして。
ところで、関係ない話だけど札幌の三連戦で日本ハムが日本シリーズ優勝を決めて数日後、
海外出張中だった夫が帰国。
7時ごろ、おもむろに缶ビールを握ってテレビの前に座ってしばし・・・
「おーい、新聞持ってきて。日本シリーズ、どうしてやってないんだー?!」
あ・・・と、言葉を失うワタシ。
「えーとねーー、それは、もう終わってしまったからだよ・・・」
「違うだろ、なにいってるんだよ、今日から名古屋だ」
「だからですね、アナタが見た一戦目の後、四連勝しちゃったわけです」
「でも今日から名古屋だ」
「・・・四つ勝ったら、シリーズは終わってしまう、という・・・」
「ええぇぇえぇぇぇぇえーーーーー!」
「と、いうことです」
不機嫌になろうにもなれず、むっとこようにもこられず、でかかったクシャミがどこか引っかかったような顔で、夫はフテ寝してしまいましたとさ。
ごめんね、メールすればよかったんだけど・・・でも、先進国の僻地は開発途上国の都市部より
日本の情報が少ないことを知ったのではありました。
人気blogランキングへ
こういう風に日本語ができてくることもあるのよねえ・・・。

【産地直送・送料無料】日本ハム 本格派バラエティセット
お歳暮にいかがざんしょ?
北海道日本ハムファイターズ優勝記念
あ〜、ホントにイマサラ・・・。
ちょっと古い話から。
昨年ロッテが優勝を決めたとき、熱く心高鳴らせ、感涙にむせぶファンに向かって、
ボビー・バレンタイン監督は叫んだ!
「このチームはぁー、イチバンでぇーーす!」
あの瞬間、なに言ってんのかわからんで、一瞬球場全体が「?」になった気がしたのは、ワタシだけだろうか?
「イッチバンのぉー、チームでぇーす!」
ううむ、とワタシは悩んでしまった。
まさか通訳が出てくるわけにもいかないしねえ・・・。
でも、最近定番化したみたい。
ヨカッタヨカッタ。
こんな感じ。
livedoor ニュース
で、今年再び感動の嵐を巻き起こした日本ハム。
プレーオフで雌雄を決し、ヒルマン監督、涙ながらに叫ぶ
「北海道のファンはぁー、イッチバンでぇーす!」
これには即ファンが湧いた。
慣れ、というものなのであろうか・・・?
この後どうなるか、ドキドキしてみてたら、普通に英語に変わってちょっとほっとしたが。
もうこうなると「イッチバンでぇーす!」は決まり文句として、感動を呼ぶ言葉として、
全国に定着している。
当然、浦和レッズ優勝でブッフバルト監督だって「浦和レッズはイチバンでぇーーーす!」
と叫ぶわけである。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2803110/detail
でもね、いらんことを言うようではあるんだけれどもね・・・
日本人はこういう状況で「一番」とは言わない。
たぶん「ナンバー・ワン」て言うような気がするのですよ。
別に言葉の乱れがどうしたの、という話じゃなくって、単に面白いことになってるなあ、と。
確かに、時々海外でも日本語かいたTシャツがあるけど「一番」は結構よく見かけます。
まあ、アレレというまに「外人監督→優勝→イチバンでーす!」が定番化したから、
なんとなく安心したりして。
ところで、関係ない話だけど札幌の三連戦で日本ハムが日本シリーズ優勝を決めて数日後、
海外出張中だった夫が帰国。
7時ごろ、おもむろに缶ビールを握ってテレビの前に座ってしばし・・・
「おーい、新聞持ってきて。日本シリーズ、どうしてやってないんだー?!」
あ・・・と、言葉を失うワタシ。
「えーとねーー、それは、もう終わってしまったからだよ・・・」
「違うだろ、なにいってるんだよ、今日から名古屋だ」
「だからですね、アナタが見た一戦目の後、四連勝しちゃったわけです」
「でも今日から名古屋だ」
「・・・四つ勝ったら、シリーズは終わってしまう、という・・・」
「ええぇぇえぇぇぇぇえーーーーー!」
「と、いうことです」
不機嫌になろうにもなれず、むっとこようにもこられず、でかかったクシャミがどこか引っかかったような顔で、夫はフテ寝してしまいましたとさ。
ごめんね、メールすればよかったんだけど・・・でも、先進国の僻地は開発途上国の都市部より
日本の情報が少ないことを知ったのではありました。

こういう風に日本語ができてくることもあるのよねえ・・・。

【産地直送・送料無料】日本ハム 本格派バラエティセット
お歳暮にいかがざんしょ?

あ〜、ホントにイマサラ・・・。
トラックバックURL
この記事へのコメント
7. Posted by アリーマ December 07, 2006 16:47
cotyママさま
ありがとうございます。
初版がまだはけよりません・・・フラやハワイに関心ある方へ、クリスマスのギフトなんていかがですかぁ〜。
ありがとうございます。
初版がまだはけよりません・・・フラやハワイに関心ある方へ、クリスマスのギフトなんていかがですかぁ〜。
6. Posted by cotyママ December 07, 2006 16:37
アリーマさんの翻訳本『アート・オブ・フラ』を拙ブログで紹介させていただきました♪
5. Posted by アリーマ December 07, 2006 14:49
うん。
みた。
ううむ・・・。
みた。
ううむ・・・。
4. Posted by ヒロヤアアアン December 07, 2006 14:20
mixiコミュニティ「ダサい外人」主宰
ダサいTシャツ王決定戦@ACID PANDA CAFE
↓
http://www.acidpanda.com/cafe/
の右上、「スタッフブログ」→の「新着記事」
見てみ
ダサいTシャツ王決定戦@ACID PANDA CAFE
↓
http://www.acidpanda.com/cafe/
の右上、「スタッフブログ」→の「新着記事」
見てみ
3. Posted by アリーマ December 07, 2006 13:08
>子さま
関西に行ったのは、こちらのかたで・・・
http://taputapu.blog18.fc2.com/
>ヒロヤンくん
おお、初書き込みありがとー。
うん、そういうTシャツ系ルーツもあると思うんだけど、結局ボビーが「ナンバー・ワンとは日本語でなんというのだ?」と聞いて、自分で真面目に作文してた、という状況も大いに考えられるなあと・・・。
関西に行ったのは、こちらのかたで・・・
http://taputapu.blog18.fc2.com/
>ヒロヤンくん
おお、初書き込みありがとー。
うん、そういうTシャツ系ルーツもあると思うんだけど、結局ボビーが「ナンバー・ワンとは日本語でなんというのだ?」と聞いて、自分で真面目に作文してた、という状況も大いに考えられるなあと・・・。
2. Posted by ヒロヤン December 07, 2006 08:53
外人発声の「イチバン」ルーツは、多分プロレスのハルク・ホーガンだと思うが(こんなもんのルーツ探ってもしょうむないが...)「一番」Tシャツをひきちぎるパフォーマンスだったように記憶するが。
当時「切腹」「神風」みたいな日本語Tシャツが流行ったが、「一番」は定番としていて生き残ったね。
漢字Tシャツといえば今、「海人」よ。
そんなすてきなTシャツを集めたコンテストが、mixiの某サイトで展開されてます。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=11749994&comm_id=106147
当時「切腹」「神風」みたいな日本語Tシャツが流行ったが、「一番」は定番としていて生き残ったね。
漢字Tシャツといえば今、「海人」よ。
そんなすてきなTシャツを集めたコンテストが、mixiの某サイトで展開されてます。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=11749994&comm_id=106147
1. Posted by 。子 December 07, 2006 05:38
アリーマサン関西は楽しかった?