June 13, 2007
『華隆餐館』の坦々刀削麺+香菜でララランラン♪(・・・のはずだった)
華隆餐館
最寄駅:日ノ出町 / 関内 / 伊勢佐木長者町 / 阪東橋
料理:四川料理 / 担々麺
採点:★★★★★
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:夕食
今日も今日とて、無事桜木町にたどり着く。
夕食時だ。
お腹が空いた。
ところで、ロシアのプーチン大統領は自宅でプードルを飼ってるんだそうだ。
プードル。
よりによってプードル。
何故、プードル。
と、思ううち、「赤く辛い汁物」に食欲ベクトルがぴったりと向いた。
赤い・・・ヌードル・・・。
やっぱりコレだろう。
桜木町駅前から「どこでもドアー」使って
一気に『華隆餐館』へ・・・
じゃなくって、地道に歩いた。
お腹が空いて急ぎ足だ。
汗を拭きながらカウンターに座る。
をを、今日はイケ面弟がいるぞ。
ふっふふ。
彼がいると、明らかに辛さと香りの立ち具合が違うのだ。
昔は「茶髪でロン毛」だったが、最近は短めの黒髪になった。
ワタシの目には「坊や」と映るが、いぬわんなどは「いや、30超えとる」と冷静である。
どうでもいいが。
この細身の可愛い風情の坊やが、あの激辛辣スパイシー味を見事に操る。
ヒトを見かけで判断してはいけない。
坦々刀削麺を頼んで束の間のシアワセ気分に浸っていたら、いきなり隣の
サラリーマン風(というかそれ以外のなにものにも見えない)オッサンが口を開いた。
「ここねえ、ものすごく辛いよ。大丈夫?」
「・・・あ?は?あー、そうみたいですねえ・・・」
オッサンはビールを飲みながら、額に脂汗を浮かべて坦々刀削麺摂取中である。
「量もすごいんだよね。大丈夫?」
「はあ、ビールと一緒だとキツイかも知れませんねえ」
「よくくるの?」
「え、いや、何回か、ですが」
「俺、台湾にいたことあるんだけど、ここって結構現地風みたいだね。初めて来たけど」
「はあ、そうみたいですね」
「本当に辛いよ」
「はあ、そうみたいですね」
「辛いもの好きなんだ」
「あ、いえ、特にそういうわけではないんですけど」
鼻の頭と額の赤らみ加減から察するに、ビール一本ではなさそうだ。
時間はちょいと早いが、所謂「〆炭」というヤツなのだろう。
うにゃ、と思ううち、ワタシの坦々刀削麺が目の前に。
「香菜ください」と頼む。
ふふ。忘れてはいかん・・・と、
「香菜好きなんだ!珍しいよねえ、女性では」
「そうでしょうか?」
香菜の好き嫌いに男女が関係あるのだろうか・・・?
すると、目の前に骨ばった大きな拳が伸びてくる。
拳の中には香菜。
目を上げると、イケ面弟がシャイに微笑んでいるのだった。
シャイに微笑み返す。
イケ面弟の拳のなかに香菜一掴み、という光景は幸福度満点である。
丼を持ち上げると、そのままスープの上にワサッと載せてくれる。
「アリガト」の言葉に、再びシャイな微笑が帰ってくる。
嗚呼、微笑返し・・・!
たぶん本日一番幸せな瞬間であろう。
こういう場合、このような「ささやかな幸せ」は、一人静かに噛み締めたいもの・・・
「ねえ、結構辛いよねえ」
「・・・そうですね・・・」
「あ、ビール飲まない?」
「いいえ」
実は目の前のカウンターには、初めて見かける「ミル入り花椒」があった。
あれもガリガリやりたいのだが、手に取った瞬間にオッサンがきっとなにがしかの感想を
申し述べることであろう。
ううむ。
「ああ、もうだめだ。俺、残しちゃった。大丈夫?」
「・・・今日はどうでしょうねえ・・・」
オッサンは立ち上がり「マイタン!」と一言、ちょっと大きな声で言った。
「じゃあ、おさきに」
「あ、どうも〜」
オッサンが立ち去るのを見届け、おもむろにミルに手を伸ばす。
ガリガリガリガリ。
どうも出がいまひとつなミルだが、うっすら広がる香りは脳内麻薬を誘う。
すると
「それ、胡椒でないよ。中国のサンショよ」
と、店のオネエサンが言った。
この一言には、ココロからの笑顔で
「大丈夫!だいすきー!!」
と答えたワタシ。
オネエサンは「へぇぇぇ、ふーん」と何故か不思議そうだった。
最後の一口まで美味しくいただく。
この旨さは上品さとは程遠くて、むしろ実に下賎でジャンキーなものだと思うのだけれど
そこがまたよいのだなあ。
尚、カメラなど取り出すともっと隣席と会話が弾みそう(?)だったので、写真は以前に
撮ったものだ。
あしからず。
人気blogランキングへ
あ〜か〜い、か〜ら〜い、ぬ〜どる〜〜(唄)

花椒。山椒の類は体の湿気を取ってくれるとやらで、梅雨時に美味しさが増します。

山椒の苗。一本どっかに植えてあると便利。
サンショウ―実・花・木ノ芽の安定多収栽培と加工利用
最寄駅:日ノ出町 / 関内 / 伊勢佐木長者町 / 阪東橋
料理:四川料理 / 担々麺
採点:★★★★★
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:夕食
今日も今日とて、無事桜木町にたどり着く。
夕食時だ。
お腹が空いた。
ところで、ロシアのプーチン大統領は自宅でプードルを飼ってるんだそうだ。
プードル。
よりによってプードル。
何故、プードル。
と、思ううち、「赤く辛い汁物」に食欲ベクトルがぴったりと向いた。
赤い・・・ヌードル・・・。

桜木町駅前から「どこでもドアー」使って
一気に『華隆餐館』へ・・・
じゃなくって、地道に歩いた。
お腹が空いて急ぎ足だ。
汗を拭きながらカウンターに座る。
をを、今日はイケ面弟がいるぞ。
ふっふふ。
彼がいると、明らかに辛さと香りの立ち具合が違うのだ。
昔は「茶髪でロン毛」だったが、最近は短めの黒髪になった。
ワタシの目には「坊や」と映るが、いぬわんなどは「いや、30超えとる」と冷静である。
どうでもいいが。
この細身の可愛い風情の坊やが、あの激辛辣スパイシー味を見事に操る。
ヒトを見かけで判断してはいけない。
坦々刀削麺を頼んで束の間のシアワセ気分に浸っていたら、いきなり隣の
サラリーマン風(というかそれ以外のなにものにも見えない)オッサンが口を開いた。
「ここねえ、ものすごく辛いよ。大丈夫?」
「・・・あ?は?あー、そうみたいですねえ・・・」
オッサンはビールを飲みながら、額に脂汗を浮かべて坦々刀削麺摂取中である。
「量もすごいんだよね。大丈夫?」
「はあ、ビールと一緒だとキツイかも知れませんねえ」
「よくくるの?」
「え、いや、何回か、ですが」
「俺、台湾にいたことあるんだけど、ここって結構現地風みたいだね。初めて来たけど」
「はあ、そうみたいですね」
「本当に辛いよ」
「はあ、そうみたいですね」
「辛いもの好きなんだ」
「あ、いえ、特にそういうわけではないんですけど」
鼻の頭と額の赤らみ加減から察するに、ビール一本ではなさそうだ。
時間はちょいと早いが、所謂「〆炭」というヤツなのだろう。
うにゃ、と思ううち、ワタシの坦々刀削麺が目の前に。
「香菜ください」と頼む。
ふふ。忘れてはいかん・・・と、
「香菜好きなんだ!珍しいよねえ、女性では」
「そうでしょうか?」
香菜の好き嫌いに男女が関係あるのだろうか・・・?
すると、目の前に骨ばった大きな拳が伸びてくる。
拳の中には香菜。
目を上げると、イケ面弟がシャイに微笑んでいるのだった。
シャイに微笑み返す。
イケ面弟の拳のなかに香菜一掴み、という光景は幸福度満点である。
丼を持ち上げると、そのままスープの上にワサッと載せてくれる。
「アリガト」の言葉に、再びシャイな微笑が帰ってくる。
嗚呼、微笑返し・・・!
たぶん本日一番幸せな瞬間であろう。
こういう場合、このような「ささやかな幸せ」は、一人静かに噛み締めたいもの・・・
「ねえ、結構辛いよねえ」
「・・・そうですね・・・」
「あ、ビール飲まない?」
「いいえ」
実は目の前のカウンターには、初めて見かける「ミル入り花椒」があった。
あれもガリガリやりたいのだが、手に取った瞬間にオッサンがきっとなにがしかの感想を
申し述べることであろう。
ううむ。
「ああ、もうだめだ。俺、残しちゃった。大丈夫?」
「・・・今日はどうでしょうねえ・・・」
オッサンは立ち上がり「マイタン!」と一言、ちょっと大きな声で言った。
「じゃあ、おさきに」
「あ、どうも〜」
オッサンが立ち去るのを見届け、おもむろにミルに手を伸ばす。
ガリガリガリガリ。
どうも出がいまひとつなミルだが、うっすら広がる香りは脳内麻薬を誘う。
すると
「それ、胡椒でないよ。中国のサンショよ」
と、店のオネエサンが言った。
この一言には、ココロからの笑顔で
「大丈夫!だいすきー!!」
と答えたワタシ。
オネエサンは「へぇぇぇ、ふーん」と何故か不思議そうだった。
最後の一口まで美味しくいただく。
この旨さは上品さとは程遠くて、むしろ実に下賎でジャンキーなものだと思うのだけれど
そこがまたよいのだなあ。
尚、カメラなど取り出すともっと隣席と会話が弾みそう(?)だったので、写真は以前に
撮ったものだ。
あしからず。

あ〜か〜い、か〜ら〜い、ぬ〜どる〜〜(唄)

花椒。山椒の類は体の湿気を取ってくれるとやらで、梅雨時に美味しさが増します。

山椒の苗。一本どっかに植えてあると便利。

この記事へのコメント
43. Posted by アリーマ August 08, 2007 18:07
mamalovepowerさま
カプサイシンパワーですか。
確かに燃焼はよいのかも。
カプサイシンパワーですか。
確かに燃焼はよいのかも。
42. Posted by mamalovepower August 08, 2007 10:18
アリーマさん、
四川の方たちってとても若く見える人が多いですよね。やっぱり唐辛子のパワーなんですかね?
四川の方たちってとても若く見える人が多いですよね。やっぱり唐辛子のパワーなんですかね?
41. Posted by アリーマ August 07, 2007 21:58
mamalovepowerさま
へーーー!
そうなんですか、意外に「お兄さん」だったんですねー。
ありがとうございます。
へーーー!
そうなんですか、意外に「お兄さん」だったんですねー。
ありがとうございます。
40. Posted by mamalovepower August 06, 2007 17:36
◎得情報〜
初めまして。
気になられていたイケメン弟さんの年齢は35歳ですよ。
初めまして。
気になられていたイケメン弟さんの年齢は35歳ですよ。
39. Posted by アリーマ July 25, 2007 00:15
>じじぶぅサマ
お返事遅くなってすみません。
ここの刀削麺、周囲一同が次々とハマっていきます。
是非お試しください。
>ヌシさん
やっと久々に更新しました・・・生きてます。
頚がいてーけど。
お返事遅くなってすみません。
ここの刀削麺、周囲一同が次々とハマっていきます。
是非お試しください。
>ヌシさん
やっと久々に更新しました・・・生きてます。
頚がいてーけど。
38. Posted by 小径のヌシ(^−^) July 23, 2007 08:01
親分お元気ですかぃ( ̄▽ ̄)
37. Posted by じじぶぅ July 15, 2007 14:40
はじめまして。伊勢佐木町周辺ってこの頃中華料理も店が増えてますね。この店の存在は知り合いに聞いています。中華街やヨドバシカメラ以外で刀削麺が食べられるなんて何か感動です。
36. Posted by アリーマ@某所 July 05, 2007 15:24
ヌシさん
忙しいというんでもないんですが、諸々ありまして・・・すみません。
忙しいというんでもないんですが、諸々ありまして・・・すみません。
35. Posted by 小径のヌシ(^−^) July 05, 2007 08:18
お忙しそぉ〜ですね (^−^;)
34. Posted by アリーマ July 03, 2007 02:53
>socitonさま
当座主催は無理なのですが、どなたかやってくだされば参加いたします。
>花蓮さん
ありがとうございます。とりあえずいくつか通ってみているのですが、機会があればいってみようかと思います。HPとかあるようなところなのでしょうか?
>kotoさん
焼きトーショー麺・・・坦々風にしたらなんだかよさそうな・・・。
当座主催は無理なのですが、どなたかやってくだされば参加いたします。
>花蓮さん
ありがとうございます。とりあえずいくつか通ってみているのですが、機会があればいってみようかと思います。HPとかあるようなところなのでしょうか?
>kotoさん
焼きトーショー麺・・・坦々風にしたらなんだかよさそうな・・・。
33. Posted by koto July 01, 2007 23:42
追記
金曜の夜、福富町の深夜のラーメン屋が
「今日は25:00から」
と言われたので、24:30ごろ来訪、やってました。
麺にムラがありましたが、おいしくいただきました。
焼きそばもこの麺でやるのですね。焼きうどんみたいで、ボリューミィでした。
金曜の夜、福富町の深夜のラーメン屋が
「今日は25:00から」
と言われたので、24:30ごろ来訪、やってました。
麺にムラがありましたが、おいしくいただきました。
焼きそばもこの麺でやるのですね。焼きうどんみたいで、ボリューミィでした。
32. Posted by 花蓮 June 30, 2007 20:36
伊勢佐木モールのユニー先坂東橋よりの
中国気功整体翔って知ってますか?
中国気功整体翔って知ってますか?
31. Posted by sociton June 27, 2007 14:57
辛いもの大会しましょーよぉ

30. Posted by アリーマ June 24, 2007 01:54
>玉泉寺卒さま
赤と黒、一度行ってから再訪できていないのですが、ひとえに「夜なら華隆餐館」という思考回路が完成しているからなのです。
あそこの汁なし、一度食べてみたいんですけれどね。
白の汁ありは美味しかったです。
>シンタさま
いやあ、中毒者続発ですねえ。
ああ、久しぶりにあそこのマーボー豆腐と毛血旺が食べたくなってきたな・・・。
赤と黒、一度行ってから再訪できていないのですが、ひとえに「夜なら華隆餐館」という思考回路が完成しているからなのです。
あそこの汁なし、一度食べてみたいんですけれどね。
白の汁ありは美味しかったです。
>シンタさま
いやあ、中毒者続発ですねえ。
ああ、久しぶりにあそこのマーボー豆腐と毛血旺が食べたくなってきたな・・・。
29. Posted by シンタ June 23, 2007 12:49
確かに、中毒となっております。そのおかげで、スタンプ10杯分を達成し1杯無料券をゲットしました。そういえば、大珍楼のスタンプも満了しましたが、使用期限は6月中、今週中にまた行かねば。
28. Posted by 玉泉寺卒 June 22, 2007 11:22
この記事を読んでから坦々麺三昧です。昨日は「赤と黒」で白坦々汁有りをいただきました。刀削麺ほどのインパクトは無かったけれど結構イケました。
ランチセットは餃子3ケ、小ライス付きで800円とかなりお得な感じです。
それと記事とは無関係ですが、横浜日劇の解体工事が始まりました、というよりもうすでに跡形もありません。残念です。
ランチセットは餃子3ケ、小ライス付きで800円とかなりお得な感じです。
それと記事とは無関係ですが、横浜日劇の解体工事が始まりました、というよりもうすでに跡形もありません。残念です。
27. Posted by アリーマ June 21, 2007 01:32
ヌシさん
主催してくだされば、いつでも馳せ参じますぜ、と、クールにいってみる(笑)
主催してくだされば、いつでも馳せ参じますぜ、と、クールにいってみる(笑)
26. Posted by 小径のヌシ(^−^) June 20, 2007 08:22
… 非常ぉ〜に現実感のあるバーチャルだ♪
ねぇねぇそろそろ火鍋しましょおよぉ〜
と、ちょっと甘え気味にお願ぃしてみる(笑)
ねぇねぇそろそろ火鍋しましょおよぉ〜
と、ちょっと甘え気味にお願ぃしてみる(笑)
25. Posted by アリーマ June 19, 2007 21:53
>k.kさま
それはいとおかしくありますが、削ったヲヤジは誰が食うんでしょーかーーー?
・・・ワタシは、いやですーーー(嫌)
>シンタさん
をを、ここにもまた、中毒者が・・・!
>川味辣子鶏の残り(大蒜、生姜の焦げたやつ)を刀匠麺にふりかけて食べています。
そっそれはっ…ものすごい旨そうっ!!
あ〜〜〜、あそこの麻婆豆腐、一度お持ち帰りにして一晩置いて食べてみたくって・・・。
それはいとおかしくありますが、削ったヲヤジは誰が食うんでしょーかーーー?
・・・ワタシは、いやですーーー(嫌)
>シンタさん
をを、ここにもまた、中毒者が・・・!
>川味辣子鶏の残り(大蒜、生姜の焦げたやつ)を刀匠麺にふりかけて食べています。
そっそれはっ…ものすごい旨そうっ!!
あ〜〜〜、あそこの麻婆豆腐、一度お持ち帰りにして一晩置いて食べてみたくって・・・。
24. Posted by アリーマ June 19, 2007 21:47
>亜門君さま
いらっしゃいませ。
人生是喰い意地なので、一応記録を・・・という程度で始めたブログが、なんだか一年半近く続いております。よろしければまた是非遊びに来てくださいまし。
>玉泉寺卒さま
ランチでいけるんですねーーーいいなーーーーー!!
最近某所のラーメン屋で「オススメ!」という言葉に騙されて坦々麺を頼んでしまい、すっかり具合が悪くなったワタシです。それもすべて、この店の坦々麺が旨すぎるからいけないんです!
>蓮さん
横浜においでよ〜ふふふ。
おいしーよーーー。
いらっしゃいませ。
人生是喰い意地なので、一応記録を・・・という程度で始めたブログが、なんだか一年半近く続いております。よろしければまた是非遊びに来てくださいまし。
>玉泉寺卒さま
ランチでいけるんですねーーーいいなーーーーー!!
最近某所のラーメン屋で「オススメ!」という言葉に騙されて坦々麺を頼んでしまい、すっかり具合が悪くなったワタシです。それもすべて、この店の坦々麺が旨すぎるからいけないんです!
>蓮さん
横浜においでよ〜ふふふ。
おいしーよーーー。
23. Posted by アリーマ June 19, 2007 17:37
>ヌシさん
その場合は、有無を言わさずテーブルに移動して宴会になだれ込み、「壁」に一斉攻撃をかけるのです。当然です。いないメンバーには即時召集連絡網が流れるのです。
そういう光景を見かけた方は、ドウゾご自由にご参加ください。みんなで一気に壁を制覇しましょう!(・・・あくまで、バーチャルですから・・・)。
>乙さん
で、それでっ!
兄はどうでもいいけど、弟はいくつなんですかっ?!
肝心な情報を落とさないようにっ!!
その場合は、有無を言わさずテーブルに移動して宴会になだれ込み、「壁」に一斉攻撃をかけるのです。当然です。いないメンバーには即時召集連絡網が流れるのです。
そういう光景を見かけた方は、ドウゾご自由にご参加ください。みんなで一気に壁を制覇しましょう!(・・・あくまで、バーチャルですから・・・)。
>乙さん
で、それでっ!
兄はどうでもいいけど、弟はいくつなんですかっ?!
肝心な情報を落とさないようにっ!!
22. Posted by アリーマ June 19, 2007 17:29
>kotoさん
あれ、12時までだと思ってたけど・・・あそこ、営業時間とぉーーってもアバウトなんですよね。
あ〜、食べたくなってきた。
ミイラ取りがミイラ、かしらん。
>キョウエさん
確かにそうかもしれないですね。男性よりも女性のほうが味覚は柔軟なことが多い気がします。
でも、ワタシの身辺にいる人たち、親兄弟親族友人知人そろって「スキ者」ばっかりなんですが・・・初めて「ふうん」と口に入れて「オイシイ」というヒトも結構います。なぜかなあ。
>Ryumanさん
隣に目つきの悪い中年女が座っていたら、お声かけくださいまし。しかーし、日本人客がそういえばずいぶん増えてましたが、あれはRyumanさんのお力ですねー!
あれ、12時までだと思ってたけど・・・あそこ、営業時間とぉーーってもアバウトなんですよね。
あ〜、食べたくなってきた。
ミイラ取りがミイラ、かしらん。
>キョウエさん
確かにそうかもしれないですね。男性よりも女性のほうが味覚は柔軟なことが多い気がします。
でも、ワタシの身辺にいる人たち、親兄弟親族友人知人そろって「スキ者」ばっかりなんですが・・・初めて「ふうん」と口に入れて「オイシイ」というヒトも結構います。なぜかなあ。
>Ryumanさん
隣に目つきの悪い中年女が座っていたら、お声かけくださいまし。しかーし、日本人客がそういえばずいぶん増えてましたが、あれはRyumanさんのお力ですねー!
21. Posted by アリーマ June 19, 2007 17:19
>シュール・リーさま
・・・いや、アレは二杯は、ちょっと・・・(大盛りだってムリ!)。
あと、被っていたのは猫ではなく、ウダラグダラ光線よけバリアーです。
イマイチ効果なかったけど。ああ、ササヤカな幸せが・・・(恨)
ああっ、花椒ミルを投げないでくださーい・・・!
>いぬわんクン
キミが隣に話しかけるのは、隣のヒトがうまそうなものを喰っているときだけです。相手はその場合男女を問いません。実際ワタシは、アナタが隣の皿に箸を突っ込もうとするのを、数回羽交い絞めで止めております。まあ、上記ケースより爽やかなのは間違いありません。だから、一人のときは積極的におやりなさい・・・(嘆)
・・・いや、アレは二杯は、ちょっと・・・(大盛りだってムリ!)。
あと、被っていたのは猫ではなく、ウダラグダラ光線よけバリアーです。
イマイチ効果なかったけど。ああ、ササヤカな幸せが・・・(恨)
ああっ、花椒ミルを投げないでくださーい・・・!
>いぬわんクン
キミが隣に話しかけるのは、隣のヒトがうまそうなものを喰っているときだけです。相手はその場合男女を問いません。実際ワタシは、アナタが隣の皿に箸を突っ込もうとするのを、数回羽交い絞めで止めております。まあ、上記ケースより爽やかなのは間違いありません。だから、一人のときは積極的におやりなさい・・・(嘆)
20. Posted by アリーマ June 19, 2007 17:12
>里香さん
結構ささやかにシアワセだったんですよ…邪魔さえ入らなければっ!!
・・・で、木曜日は微笑み交わせました?
>seikoMTDさん
大丈夫、セイコさんのほうが100倍カッコイイです・・・て、いうか、アレとご自分を同類に分類しちゃいけません・・・。
>乙さん
少なくとも「手と手のしわを合わせてシアワセで合掌」て気になれる人じゃなかったから、違うと思います。て、いうか、違います。
結構ささやかにシアワセだったんですよ…邪魔さえ入らなければっ!!
・・・で、木曜日は微笑み交わせました?
>seikoMTDさん
大丈夫、セイコさんのほうが100倍カッコイイです・・・て、いうか、アレとご自分を同類に分類しちゃいけません・・・。
>乙さん
少なくとも「手と手のしわを合わせてシアワセで合掌」て気になれる人じゃなかったから、違うと思います。て、いうか、違います。
19. Posted by アリーマ June 19, 2007 17:06
皆々様
コメントお返事、遅くなりまして申し訳ありません。がるるる(無意味な擬音)。
>socitonさま
オッサン、ホントに余計でしたわー。
思い出すだに暑苦しかった・・・蹴倒して写真撮るほどの関わりも持ちたくなかったんです。
>トリノさん
月旨メタボリカー傾向、増大してますね。
健康に気をつけて。
しかし、元町デートお連れ込み先としては、かなりディープでございましたねえ。松の樹の汁ありは未食。食べてみたいなあ。
コメントお返事、遅くなりまして申し訳ありません。がるるる(無意味な擬音)。
>socitonさま
オッサン、ホントに余計でしたわー。
思い出すだに暑苦しかった・・・蹴倒して写真撮るほどの関わりも持ちたくなかったんです。
>トリノさん
月旨メタボリカー傾向、増大してますね。
健康に気をつけて。
しかし、元町デートお連れ込み先としては、かなりディープでございましたねえ。松の樹の汁ありは未食。食べてみたいなあ。
18. Posted by トリノ June 17, 2007 23:00
でもって、1週間たった今日、相方のヒトが
「元町に買い物に行きたい」などと言うので、
「元町?そいじゃ夕飯は四川料理でイイ?」
とか言って連れ込みました。
相方のヒトは最初、中華街に行くもんかと思い込んでたみたいでしたが(笑)。
私は牛肉刀削麺(大盛)、相方は坦々刀削麺。
カウンター上に花椒があるのは、アリーマ様の記事を読むまで知らなかったんで。
花椒もかけさせてもらって。
美味しく完食です。
ここって、餃子も美味しいですよね。
でもって相方のヒト曰く。
「川崎『松の樹』の汁あり坦々麺より、
こっちのが、ゴマの風味が効いている」だそうです。
私、松の樹さんでは、汁無し坦々麺しか食ったことが無いんですが。。。
坦々麺比べという考え方はせなんだなぁ。
私的には別ジャンルの店だし。
暑い日だったら、華隆さんのが勝ちかなぁ。。。
関係ないですが「とんかつ北品川」にコネつけ成功しました(自慢♪〜)。
「元町に買い物に行きたい」などと言うので、
「元町?そいじゃ夕飯は四川料理でイイ?」
とか言って連れ込みました。
相方のヒトは最初、中華街に行くもんかと思い込んでたみたいでしたが(笑)。
私は牛肉刀削麺(大盛)、相方は坦々刀削麺。
カウンター上に花椒があるのは、アリーマ様の記事を読むまで知らなかったんで。
花椒もかけさせてもらって。
美味しく完食です。
ここって、餃子も美味しいですよね。
でもって相方のヒト曰く。
「川崎『松の樹』の汁あり坦々麺より、
こっちのが、ゴマの風味が効いている」だそうです。
私、松の樹さんでは、汁無し坦々麺しか食ったことが無いんですが。。。
坦々麺比べという考え方はせなんだなぁ。
私的には別ジャンルの店だし。
暑い日だったら、華隆さんのが勝ちかなぁ。。。
関係ないですが「とんかつ北品川」にコネつけ成功しました(自慢♪〜)。
17. Posted by シンタ June 16, 2007 18:31
お久しぶりです、また、お邪魔します。
最近、華隆餐館に凝っています。いつもは、空芯菜、川味辣子鶏、刀匠麺の焼きそばを頼んで、川味辣子鶏の残り(大蒜、生姜の焦げたやつ)を刀匠麺にふりかけて食べています。昨日は、6人で押し掛け、この3品以外に四川チャーハン、毛血旺、陳麻婆豆腐を食べました。陳麻婆豆腐の辛さは半端ではありませんでした。その後食べた毛血旺、四川チャーハンが全く辛く感じられないほどでした。でも、美味しかった!!(昨日は弟君と見知らぬ調理人でした。調理人によって、毎回違う味ですが、それも楽しんでいます。)
最近、華隆餐館に凝っています。いつもは、空芯菜、川味辣子鶏、刀匠麺の焼きそばを頼んで、川味辣子鶏の残り(大蒜、生姜の焦げたやつ)を刀匠麺にふりかけて食べています。昨日は、6人で押し掛け、この3品以外に四川チャーハン、毛血旺、陳麻婆豆腐を食べました。陳麻婆豆腐の辛さは半端ではありませんでした。その後食べた毛血旺、四川チャーハンが全く辛く感じられないほどでした。でも、美味しかった!!(昨日は弟君と見知らぬ調理人でした。調理人によって、毎回違う味ですが、それも楽しんでいます。)
16. Posted by k.k June 15, 2007 21:32
そーゆーヲヤジも刀で削ってくれれば、いとおかし(笑)
15. Posted by 蓮 June 15, 2007 18:02
夢の坦々刀削麺。。。いいなぁ。。。

14. Posted by 玉泉寺卒 June 15, 2007 16:12

相変わらず美味しくいただきました。
13. Posted by 亜門君 June 15, 2007 09:56

すごい数の食べ歩き&コメントで驚きました、と同時に読みいってしまいました。
本当に食が好きなんですね。
私は福島県猪苗代でオーベルジュ(料理自慢の宿)やっておりまして、記事の内容や写真大変参考になりました。
これからも度々訪問&コメントさせていただきますのでよろしくお願いします。
12. Posted by 乙さん June 14, 2007 23:34
ついさきほど、刀から帰ってまいりました。今宵も弟君でござりましたなぁ。。。今日は兄弟の年齢までも訊いてしまいました。
11. Posted by 小径のヌシ(^−^) June 14, 2007 08:14
- ̄)じぃ〜
何気なく入店したのに
カウンター全席顔見知りだったらスゴイですよねぇ(笑)
何気なく入店したのに
カウンター全席顔見知りだったらスゴイですよねぇ(笑)
10. Posted by Ryuman June 14, 2007 00:05
そういえばここは暫く行ってませんね〜。
赤いヌードル。。。
久々に頂きたいです。
常連となったオッサンに会ったりして(笑)。
赤いヌードル。。。
久々に頂きたいです。
常連となったオッサンに会ったりして(笑)。
9. Posted by キョウエ June 13, 2007 14:09
どーでもいいことですが、私の周りに限っていえば、女性より男性の方が香菜苦手な人が多いような。
8. Posted by koto June 13, 2007 12:37
ここ、夜遅くまでやっているんですよね。
よく、関内・桜木町から徒歩で帰るときに、後ろ髪を引かれます。
昨日は2時すぎでもお客様が入っていました。
よく、関内・桜木町から徒歩で帰るときに、後ろ髪を引かれます。
昨日は2時すぎでもお客様が入っていました。
7. Posted by いぬわん June 13, 2007 11:35
seikoはんのコメに禿同。seikoはん、正直やなあ(´д`)
6. Posted by シュール・リー June 13, 2007 09:49
『香菜&花椒好き』は女にあらず ですか?
両方ともだーーいすき なんですが。
常備品です。今も冷蔵庫に眠る香菜入りタッパと未開封の花椒。
私の周りは好きビトばかりですが 何か?
それにしても怖いもの知らずの男性でしたねぇ。
アリーマさまにいきなり、それも失礼極まりない質問の数々。「大丈夫?」って、アリーマさまならあと2杯はいけるわいっ。文章を読んでいると猫をかぶりまくりのアリーマさまがなぜか水戸黄門さまに思えてきます。私が一緒だったら格さんになりきって『控えおろう!』と花椒ミル振り回して叫んでいたのになー。
両方ともだーーいすき なんですが。
常備品です。今も冷蔵庫に眠る香菜入りタッパと未開封の花椒。
私の周りは好きビトばかりですが 何か?
それにしても怖いもの知らずの男性でしたねぇ。
アリーマさまにいきなり、それも失礼極まりない質問の数々。「大丈夫?」って、アリーマさまならあと2杯はいけるわいっ。文章を読んでいると猫をかぶりまくりのアリーマさまがなぜか水戸黄門さまに思えてきます。私が一緒だったら格さんになりきって『控えおろう!』と花椒ミル振り回して叫んでいたのになー。
5. Posted by 乙さん June 13, 2007 07:15
そのオッサンとは。。。もしや乙さんかいうオヤジのことでするかな?
4. Posted by seikoMTD June 13, 2007 05:43
初対面のアリーマ姐さんに、気安く偉そうに料理の話題を吹っかける、赤ら顔のサラリーマン風。
あぁ、なんか自分と同じようなオヤジなので、読んでいてとても恥づかしかったです。
あぁ、なんか自分と同じようなオヤジなので、読んでいてとても恥づかしかったです。
3. Posted by 里香 June 13, 2007 02:49
うわぁぁぁぁ、いいなー。
イケメン弟と微笑み合うなんて。くぅぅ。
木曜に行く予定です。微笑んでくれるかな。
絶対パクチー頼んで、花椒ガリガリやるもんね。
イケメン弟と微笑み合うなんて。くぅぅ。
木曜に行く予定です。微笑んでくれるかな。
絶対パクチー頼んで、花椒ガリガリやるもんね。
2. Posted by トリノ June 13, 2007 02:34
先の日曜。
なんとなく、アリーマ様の最近の記事に影響されてか、
南区永田の『菊弥』(045-714-1672)にて十割ソバなどを食しました。
が。月旨がないとダメな私。
金沢区『うめや』(045-788-3112)にてラーメン追食。
勢い付いて、帰宅後さらに「永谷園のお茶漬け春雨」を追々食。
なんか麺食い状態になってきまして。
本日、タラコパスタをいただきました。
炭水化物バカだ。。。
「華隆餐館」さんなら、マイナスカロリーとか目指せるかしらん。。。
http://www2.health.ne.jp/word/d7001.html
なんとなく、アリーマ様の最近の記事に影響されてか、
南区永田の『菊弥』(045-714-1672)にて十割ソバなどを食しました。
が。月旨がないとダメな私。
金沢区『うめや』(045-788-3112)にてラーメン追食。
勢い付いて、帰宅後さらに「永谷園のお茶漬け春雨」を追々食。
なんか麺食い状態になってきまして。
本日、タラコパスタをいただきました。
炭水化物バカだ。。。
「華隆餐館」さんなら、マイナスカロリーとか目指せるかしらん。。。
http://www2.health.ne.jp/word/d7001.html
1. Posted by sociton June 13, 2007 01:06

で、よけいなオッサンいらんですがパクチー必須ですねーーー。
蹴倒して写真とればよかったのにぃ。。。