May 23, 2010
関内『福源楼』で今年最初の冷やし中華を喰らう♪
今年はやっと巡りあったような気がする、陽光きらめく初夏の午後のこと。
夕方に向かって陽が傾く中、ぶらぶら歩くと軽く汗ばんでくる。
こんな時は、今年一番の冷やし中華でしょうそうでしょう♪
足取り軽く関内の『福源楼』に向かう。
しばらく前に本須サンのところで、すでにスタート確認済みと聞いてもいることだし。
この店は例年、他所よりかなり早く冷やし中華がメニューに現れる。
いやいや、ちょっと風がひんやりしてきているからどうだろう・・・?
でも、早足で15分も歩けば、きっと冷やし中華モードになるよ。
そうだもし店まで行って、なんだかやっぱりまだ涼しいのかなあと思ったら、
とりねぎそばでも食べればよいことではないか。

相変わらずステキな佇まい。
慣れた身には安らぎさえ感じられる、穏やかなうらぶれ風情だ。
店まで急ぎ足で来たら、実にいい感じに汗ばんできた。
店の扉には「冷やし中華始めました」と出ている。
よおし、いいぞいいぞ♪

ビールも頼む。
おつまみにサービスでザーサイを出してくれた。
ぷは、と夏の幸せを先取りしてみる。
ところで、キリン一番搾りの味が、麦芽100%になってから変わったような。
なんだか不自然に香料臭くなったように思える。
アサヒスーパードライと同種の、妙に舌に残る不思議な感覚。
なんだこれ?
前はとりあえず、可もなく不可もない普通のビールだったんだがなあ。
まあビールはビールなんで、とりあえずビールの喜びは確保されているけどね。

毎度お馴染みの冷やし中華。
胡瓜と蒸し鶏をのせて、ピリ辛の胡麻味噌だれをたっぷりかけただけの、実にシンプルな内容だ。
でもしかし、この組み合わせが最強なのでもあるよ。
蒸し鶏が相変わらずしっとりしてうまい。
まわりに煮凝り状になった汁がちょびっと絡んでいて、このじゅるっとした感じがなんともタマラン。
タレは「四川風」ということだけれど、軽くピリッと来るくらいでそんなに辛くはない。どっちかというと味噌と胡麻の味と風味が強いもの。
摺り胡麻が山ほど入った、濃度の高いタレだ。
そしてきっちりと冷水で〆た細めの麺。
固すぎず柔らかすぎない麺をガシガシ混ぜて、蒸し鶏の汁とタレが混ざるようにすると、これがまたタマラン。
なにか特別に凝った感じはしないんだけど、でもこの店にしかない味がする。
今年の夏もまた、何度かお世話になるんだろうな。
うっふふ。
福源楼 ( 関内 / 中華料理一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
やっとやっと冷やし中華の季節だあ♪と喜んでいたら、今週は雨続きだとか。
まさか初夏らしい初夏なしで梅雨になるんじゃあないだろうね・・・と、空を睨んでみたりする。

それにしても、一番搾りの味の変化は謎なんだわ。

2種類の麺と3種類のたれで自分好みの組み合わせ!期間限定!替え玉&メンマ付き【送料無料】ぷりぷりの極上食感♪冷やし中華バラエティセット♪(九州・北海道・沖縄へは送料別途)【お買い物マラソン1215】【お買い物マラソン1215送料無料】お買い物マラソン1215more10

著者:中村 光
販売元:講談社
発売日:2010-05-24
クチコミを見る
新刊出ました♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
8. Posted by アリーマ May 28, 2010 00:24
socitonさん
この日は特に、蒸し鶏の出来映えが良かったです。
この冷やし中華は、やっぱりシーズン中に最低三回くらいは食べちゃいます♪
この日は特に、蒸し鶏の出来映えが良かったです。
この冷やし中華は、やっぱりシーズン中に最低三回くらいは食べちゃいます♪
7. Posted by sociton May 28, 2010 00:00
これはうまいですね。
ちょっと水っぽい時もあるけど。
ここしかない感じですね。
今年もライブ前に食べると思います。
ちょっと水っぽい時もあるけど。
ここしかない感じですね。
今年もライブ前に食べると思います。
6. Posted by アリーマ May 25, 2010 01:21
>つちころりさん
基本的なお料理がしっかりした店だ、と思います。
常連の麺飯オーダーが中心の店だけど、スーツのヲジサンたちがコースらしきものを食べてるところは、何度か見かけました。
>酔華さん
今日は大雨でしたもんねえ。
明日は気温が上がるそうですが。
「桃源邨」も早いスタートですね。
こっちも食べに行きたいなあ。
基本的なお料理がしっかりした店だ、と思います。
常連の麺飯オーダーが中心の店だけど、スーツのヲジサンたちがコースらしきものを食べてるところは、何度か見かけました。
>酔華さん
今日は大雨でしたもんねえ。
明日は気温が上がるそうですが。
「桃源邨」も早いスタートですね。
こっちも食べに行きたいなあ。
5. Posted by 酔華 May 24, 2010 07:39
この記事を読んでいる私の足元は冷え冷えです。
外は冷たい雨…
道行く人もコートを着ています。
「桃源邨」も冷やし中華を始めたというのに、
この寒さが恨めしいです。
でも、あえて食べに行ってくるかな。
外は冷たい雨…
道行く人もコートを着ています。
「桃源邨」も冷やし中華を始めたというのに、
この寒さが恨めしいです。
でも、あえて食べに行ってくるかな。
4. Posted by つちころり May 24, 2010 00:25
上海ガニの季節になると、オジサンたちで凄い混んでますよね、ここ。
一度とりそばを頂きましたが、ちょいと美味しかったです。
冷やし中華を見ても、ただの街中華というよりは、結構手が込んでいますよね〜。
一度とりそばを頂きましたが、ちょいと美味しかったです。
冷やし中華を見ても、ただの街中華というよりは、結構手が込んでいますよね〜。
3. Posted by アリーマ May 23, 2010 21:29
>ぶりさん
先週は、鍋焼きうどんの記事なんてもうありえないなあ、と思ってたんですがねえ。
ふと気がついたら、冷やし中華はちょっと・・・な天気。
うどん記事、いくか(笑)
>本須さん
梅雨ばっかり早々とやってくるのでしょうか。
今年の天気はほんとにヘンです。
情報だけいただいて、抜け駆けでスミマセン(笑)
先週は、鍋焼きうどんの記事なんてもうありえないなあ、と思ってたんですがねえ。
ふと気がついたら、冷やし中華はちょっと・・・な天気。
うどん記事、いくか(笑)
>本須さん
梅雨ばっかり早々とやってくるのでしょうか。
今年の天気はほんとにヘンです。
情報だけいただいて、抜け駆けでスミマセン(笑)
2. Posted by 本須 May 23, 2010 21:11
福源楼、冷やし中華のチェックはしたものの
実はまだ食べてなかったりします。
こんなに天気が崩れるとは思ってませんでした。
土曜日に食べておけば良かった。
実はまだ食べてなかったりします。
こんなに天気が崩れるとは思ってませんでした。
土曜日に食べておけば良かった。
1. Posted by ふ゛り May 23, 2010 20:15
何ともアクセス泣かせなお天気。
今日は寒くて煮込みうどんなんて食べてしまいました。
今日は寒くて煮込みうどんなんて食べてしまいました。