カレーライス
July 10, 2006
洋食『コトブキ』伊勢佐木町 地味にさりげなく24時間営業・・・
コトブキ
最寄駅:日ノ出町 / 黄金町 / 阪東橋
料理:洋食 / ステーキ / ハンバーグ / オムライス / 欧風カレー
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:昼食
看板にいわく「街のレストラン コトブキ」
実に見事に、看板に偽りがない。
前はもっと「定食屋」な雰囲気だったそうだが、日劇そばから伊勢佐木モール沿いに移転。でも、庶民的な空気はしっかりとある。
オススメ、ということで、ポークソテーを食べた。
確かに脂身まで美味しい。
ソースはうっすら甘くて醤油の隠し味。
このソース、ご飯にあうので、ついソテーのお皿にご飯を投入。
連れのカレーライスは、なんとも懐かしい「ライスカレー味」だ。
学校の給食を思い出すが、たまにはこういうのもいいなあ。
でも、粉っぽくもなく、舌にねばつきもしない。
実に普通の「ライスカレー」だけど、逆に最近珍しいよ、こういうの。
お味噌汁つき、というのが家庭的でいい感じ。
この日は蜆。肝臓にいいね。
値段は定食750円から。
ここまでは「街によくある普通の洋食屋さん」だ。
・・・しかし・・・
なんとこの店は「24時間営業」で、しかも値段はずっと同じなのである。
近所のヒトには、ありがたいお店に違いない。
て、いうか、ご近所に一軒、あって欲しい。
是非ともあって欲しい。
KIKUYAの閉店に間に合わなかったときに、行く。
紅葉坂の『キラク』のランチタイムが過ぎた時にいける。
もっとウチに近ければいいんですけど・・・それは贅沢ですね・・・。
人気blogランキングへ
あ、誰か都民が石を投げようとしているっ!
ここはアラブ仕込みの「自動投石倍返し」かっ?!
(↑そんなものはありません。120%冗談です。真に受けないで下さい)。
ヨコハマ洋食文化事始め
ところで地元民は、有名な老舗に並ばないんです・・・老舗もいいですが、同レベルの洋食は山ほどあります。
最寄駅:日ノ出町 / 黄金町 / 阪東橋
料理:洋食 / ステーキ / ハンバーグ / オムライス / 欧風カレー
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:昼食
看板にいわく「街のレストラン コトブキ」
実に見事に、看板に偽りがない。
前はもっと「定食屋」な雰囲気だったそうだが、日劇そばから伊勢佐木モール沿いに移転。でも、庶民的な空気はしっかりとある。
オススメ、ということで、ポークソテーを食べた。
確かに脂身まで美味しい。
ソースはうっすら甘くて醤油の隠し味。
このソース、ご飯にあうので、ついソテーのお皿にご飯を投入。
連れのカレーライスは、なんとも懐かしい「ライスカレー味」だ。
学校の給食を思い出すが、たまにはこういうのもいいなあ。
でも、粉っぽくもなく、舌にねばつきもしない。
実に普通の「ライスカレー」だけど、逆に最近珍しいよ、こういうの。
お味噌汁つき、というのが家庭的でいい感じ。
この日は蜆。肝臓にいいね。
値段は定食750円から。
ここまでは「街によくある普通の洋食屋さん」だ。
・・・しかし・・・
なんとこの店は「24時間営業」で、しかも値段はずっと同じなのである。
近所のヒトには、ありがたいお店に違いない。
て、いうか、ご近所に一軒、あって欲しい。
是非ともあって欲しい。
KIKUYAの閉店に間に合わなかったときに、行く。
紅葉坂の『キラク』のランチタイムが過ぎた時にいける。
もっとウチに近ければいいんですけど・・・それは贅沢ですね・・・。

あ、誰か都民が石を投げようとしているっ!
ここはアラブ仕込みの「自動投石倍返し」かっ?!
(↑そんなものはありません。120%冗談です。真に受けないで下さい)。

ところで地元民は、有名な老舗に並ばないんです・・・老舗もいいですが、同レベルの洋食は山ほどあります。