キクヤ
July 27, 2006
『KIKUYA CAFE』に新作カレー登場、か?
KIKUYA
最寄駅:日ノ出町 / 桜木町
料理:洋食 / シチュー / 欧風カレー
採点:★★★★★
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:昼食
暑い。遠くにいきたくない。
カレーが食べたい・・・。
というわけで、近所のKIKUYAに出かけた(贅沢な話だ)。
このところ、伊勢佐木町あたりをウロウロしていることが多くて、ちょっとご無沙汰してしまったのだ。
ポーク・カレー800円也は、相も変わらずサラダにスープ(コンソメだしの味噌汁になっていた)、食後の飲み物までつけて、カレー本体には柔らかく煮込まれたポークに野菜、目玉焼き載せでごっついボリューム。
しっかりカレーのスパイスは効いた欧風カレーだ。
あ〜、ウマイ。
「カレー、どうでした?」とマスターがたずねるので、どうしたのかと思ったら、
「甘い」というコメントが男性客から出るので、今日はちょっと辛目にして見たのです、と。
「季節柄、こってり感が甘さに感じられるかも」と一応感想をいってみた。
そんなこんなで、マスターは目下、もっとエスニックなカレーを研究中だそうな。
楽しみだなあ。
それで、東スポみたいなタイトルになっちゃったが、近日スタートか?
ところで、最近、モーニングは出来なくなってしまったそうだ。
いままでは仕込みのついでにやっていたのだが、接客でうっかり目を離しているうちに失敗したり味が狂ったりすることもあるし、とにかく仕込みに専念したいから、との由。
「やめた」のではなくて、単に「できなくなってしまった」と。
夏場だから、こういうシチュー系の洋食店は苦戦するのでは?、と気になっていたので聞いて見たら、最近は逆に、デミやカレーの仕込み量が大幅に増えて、休みの日もせっせと仕込みだそうな。
「人気店は辛いですねえ」と単純に口に出したら、顔の前でパタパタと手を振って、
「とんでもないですよ。ありがたいことですが」と、言っていた。
いつお話しても、気持ちのよいマスターなのである。
人気blogランキングへ
はじめてきたらしいお客さんが、テーブルの上のサービスのチョコレートを「これ、ナニに入れるの?」と聞いていた。
「え、食べていいの!」と、いきなり三つくらい食べて、同僚に「こらこら」と
言われてた…ちょっとほのぼの。
日本ジャズ者伝説
最近出た本。横浜界隈のジャズの話も色々。
最寄駅:日ノ出町 / 桜木町
料理:洋食 / シチュー / 欧風カレー
採点:★★★★★
一人当たりの支払額(税込み):1,000円以下
用途:昼食
暑い。遠くにいきたくない。
カレーが食べたい・・・。
というわけで、近所のKIKUYAに出かけた(贅沢な話だ)。
このところ、伊勢佐木町あたりをウロウロしていることが多くて、ちょっとご無沙汰してしまったのだ。
ポーク・カレー800円也は、相も変わらずサラダにスープ(コンソメだしの味噌汁になっていた)、食後の飲み物までつけて、カレー本体には柔らかく煮込まれたポークに野菜、目玉焼き載せでごっついボリューム。
しっかりカレーのスパイスは効いた欧風カレーだ。
あ〜、ウマイ。
「カレー、どうでした?」とマスターがたずねるので、どうしたのかと思ったら、
「甘い」というコメントが男性客から出るので、今日はちょっと辛目にして見たのです、と。
「季節柄、こってり感が甘さに感じられるかも」と一応感想をいってみた。
そんなこんなで、マスターは目下、もっとエスニックなカレーを研究中だそうな。
楽しみだなあ。
それで、東スポみたいなタイトルになっちゃったが、近日スタートか?
ところで、最近、モーニングは出来なくなってしまったそうだ。
いままでは仕込みのついでにやっていたのだが、接客でうっかり目を離しているうちに失敗したり味が狂ったりすることもあるし、とにかく仕込みに専念したいから、との由。
「やめた」のではなくて、単に「できなくなってしまった」と。
夏場だから、こういうシチュー系の洋食店は苦戦するのでは?、と気になっていたので聞いて見たら、最近は逆に、デミやカレーの仕込み量が大幅に増えて、休みの日もせっせと仕込みだそうな。
「人気店は辛いですねえ」と単純に口に出したら、顔の前でパタパタと手を振って、
「とんでもないですよ。ありがたいことですが」と、言っていた。
いつお話しても、気持ちのよいマスターなのである。

はじめてきたらしいお客さんが、テーブルの上のサービスのチョコレートを「これ、ナニに入れるの?」と聞いていた。
「え、食べていいの!」と、いきなり三つくらい食べて、同僚に「こらこら」と
言われてた…ちょっとほのぼの。

最近出た本。横浜界隈のジャズの話も色々。